IOT音声Otono(オトノ)事業
日本の観光地を「オト」と「ストーリー」で劇場化します
観光地はもっと輝ける
これから世界中の人々が訪れる観光地を目指していくためには、多くの課題があります。観光地がもつ、そこにしかない「ストーリー」を、世界中の方に「母国語」で心地よく伝えること。そしてその「ストーリー」にあった「オト」で届けること。オトとストーリーがその地にピッタリとはまったとき、観光地は景色を変え、訪れる人々はまるでドラマの主人公になったかのように物語を楽しむことができます。
ドラマ仕立ての音声ガイドで、観光地をもっと楽しく。そんな思いからOtonoは生まれました。
スマートフォンをかざすだけ
Otonoの使い方はとても簡単。観光地やタクシーの中にあるQRコードにかざすだけで、ドラマ型アトラクションがスタートします。
設置も簡単、内容の更新や多言語化も簡単です。もちろんまわりの景観を邪魔したりもしません。観光地の魅力は、Otonoの導入でぐっと高まるはずです。
地方とクリエイターの接点に
Otonoをつくりあげるために、様々なクリエイターの皆様にご協力頂いております。声優・ライター・音声編集・カメラマン・デザイナー・コピーライター・・・クリエイターの皆様の創造力と地方の観光地の魅力があわさったとき、「ここにしかない」体験を提供できるOtonoをつくりあげることができます。
Otonoを通じて、地方とクリエイターの接点を増やし、地域クリエイターのネットワークづくりにも貢献していきます。
世界遺産センター内で
「Iot×お土産物屋」を運営
2019年3月より世界文化遺産「三保松原」に誕生した静岡市文化創造センター内のミュージアムショップ運営を受託。
単なるお土産物屋にとどまらず、地域クリエイターのチャレンジショップや、スマートスピーカーを活用した地域案内など「地域コンテンツの発信場所」としての役割も担っています。
IOT音声Otonoの詳細・事業概要はこちら
Otono 公式ウェブサイト
https://www.otono.site/